OCN 光「フレッツ」IPoE ワイドプラン
標準プランから、さらに3倍の帯域設計!より安定的にクラウド利用が可能に
標準プランから3倍の帯域設計(従来サービスの6倍) ワイドプランならではの特長として、Windows Updateによる通信をそのほかの業務用の通信から分離。安定した通信が可能になります
OCN光「フレッツ」IPoE ワイドプラン 仕様
IP1 | IP8 | IP16 | 動的IP | |||
---|---|---|---|---|---|---|
OCN サブドメイン |
独自ドメイン | |||||
提供方式 | IPv6 | IP over Ethernet | ||||
IPv4 | IP over Ethernet | |||||
割当IPv6アドレス数 【IPoE】 | /56※1(ひかり電話あり)または/64(ひかり電話なし) | |||||
割当IPv4アドレス数 【IPoE】 | 1個 | 8個 | 16個 | 動的IP | ||
端末(レンタル) | IPoE対応ルーター |
※1 /56=2の72乗個のIPv6アドレスです。
OCN光「フレッツ」IPoE ワイドプラン 料金
月額料金
IP1 | IP8 | IP16 | 動的IP |
---|---|---|---|
14,000円<税抜> (税込:15,120円) |
23,000円<税抜> (税込:24,840円) |
39,000円<税抜> (税込:42,120円) |
7,000円<税抜> (税込:7,560円) |
※ 本サービスでは、NTT東日本、西日本の月額利用料金(フレッツ回線利用料金、モデムレンタル料)、工事費用(契約料、工事費)等が別途必要となります。各サービスの料金詳細や内容については、NTT東日本・西日本へお問い合わせ、ご確認ください。
端末料金
端末レンタル | 保守タイプ | ||
---|---|---|---|
IPoE対応ルーター利用料 | センドバック保守 | オンサイト保守 (平日9-17時) |
オンサイト保守 (24時間365日) |
500円<税抜> (税込:540円) |
900円<税抜> (税込:972円) |
1,000円<税抜> (税込:1,080円) |
初期費用
下記は、法人向けOCN回線の工事料金となります。
IP1 | IP8 | IP16 | 動的IP | ||
---|---|---|---|---|---|
ネットワーク工事費 | 3,000円<税抜>(税込:3,240円) | 無料 | |||
IPアドレス割当手数料 | - | 5,500円<税抜>(税込:5,940円) | - | ||
ドメイン 代行申請料※1 |
属性型・地域型JP | - | 5,762円<税抜>(税込:6,222.96円) | - | |
汎用JP/ 都道府県型JPドメイン |
- | 4,500円<税抜>(税込:4,860円) | - | ||
gTLD | - | 5,900円<税抜>(税込:6,372円) | - |
1 OCNでドメイン代行申請した場合に、必要となります。 またドメインの維持更新をするため、翌年よりドメイン更新料(年1回)が必要となります。
注意事項
お申し込みに際して
NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光ネクスト」サービスを別途お客さま側でご手配頂く必要があります。
本サービス申し込みの前に、NTT東日本・西日本へ申込いただき、開通予定・可否などを確認いただくようお願いします。
本サービスでは認証IDとパスワードによる認証方式ではなく、フレッツのCAF番号による回線認証方式をとっています。
申込時にはフレッツのCAF番号とアクセスキーが必要となりますので、事前にご確認をお願いします。
本サービスでv4 over v6 接続に対応したIPoE対応ルーターをレンタル提供します。
動的プランでは「アドレスシェア」を利用するため、ほかのお客さまと同じv4アドレスを共有し、ウェルノウンポート以外の1008ポートで通信を行います。そのため、TV会議やWebカメラなど、特殊なポートを指定して通信するものはご利用いただけません。
動的プランではTCP/UDP/ICMPのみ疎通可能で、IPsec/PPTP等はご利用いただけませんので、ご注意ください。
通信速度
本サービスは、ベストエフォートサービスです。
通信速度は最大の値であり、保証するサービスではありません。
ネットワークの混雑状況等により、遅延や切断される場合もあります。
料金関連
月額利用料金は、日割計算を行います。
月途中での利用開始(ご解約)は、ご利用日数に応じて料金をご請求します。
最低利用期間内に廃止される場合、最低利用期間分の料金をいただきます。
IPアドレスの割り当てについて(固定IP8以上の独自ドメイン利用の場合)
お申し込み時にご記入いただく申込書中の「IPアドレス割当申請書」の「ネットワークプラン」において記入されるホスト数に見合った個数で決定してください。
IPアドレスの割当に際しては、JPNICのDB(WHOIS)への登録、その申請費用および手数料が必要となります。
本サービスは、OCN他サービスで割当てたIPアドレスおよびお客さまから持ち込まれたIPアドレスの使用はできません。 お客さまへ割当てるIPアドレスは、設置場所の移転、本サービスのコース間の変更等で変更となる場合がございます。 お客さま都合によるIPアドレスの変更は、いただけません。
本サービス内の一部のプラン変更において、IPアドレスを継続してご利用いただけます。
引継利用できない場合は、割当のIPアドレスを返却していただいた後に、異なるIPアドレスを再度割当てます。新たな割当数が返却数より多い場合、IPアドレスの申請費用などが必要となります。