キッズケア

正しいパソコン利用習慣を育てる親と子のための有害情報ブロックサービス

月額利用料金

複数台のコンピューターでご利用の場合、その台数分のライセンスでのご登録が必要です。
お申し込みいただいた当月の料金は無料です。ただし以前に入会した会員が退会した後、再度入会した場合は入会金も有料となります。

主な9つの機能

有害サイトブロック

子どもごとに有害サイトブロックのルールを設定できます。また、保護者が許可したサイトだけを見られるように設定することもできます。

 

パソコン・ネット利用時間制限

パソコンやネットの使いすぎを防ぐために、こどもごとに利用可能な時間帯を設定できます。また1日当たりのパソコン利用時間に、上限を設けることができます。

 

パソコンのロック・解除

パソコンの利用時間が1日の上限を超えると、パソコンはロックして使いすぎを防止します。保護者は携帯電話やパソコンを通して、こどもの要望等必要に応じてロックを解除することができます。

 

携帯電話から閲覧・操作

保護者の携帯電話(iモード)を通じてパソコンの強制ロック・解除などができる他、パソコンの利用状況の確認もできます。

 

プログラムブロック

ソフトや特定のゲームなど、どうしても子どもに使って欲しくないプログラムを、起動できないように設定できます。

 

デスクトップの把握

60分(または30分)単位で子どものパソコンの画面を自動撮影します。画像は専用のWebページや携帯電話からいつでも見ることができ、子どもが具体的に何をしているのか見守ることができます。

 

現在のデスクトップを撮影

専用のWebページにアクセスし、ボタンを押すことで、リアルタイムに子どものパソコン画面を撮影できます。

 

お知らせメール

子どもが有害サイトにアクセスしようとした時、自動的に保護者の携帯電話にメッセージを送ることができます。保護者は携帯電話から子どものパソコンを利用遮断にする等コントロールし、適切に対応できます。

 

Webを通じたレポート提供

有害サイトのブロック状況、アクセス履歴、利用時間、デスクトップ画像などを確認できます。

よくある質問

お客さまからのよくあるご質問は、こちらをご覧ください。

ご注意事項

ブロック対象のサイトについては、ネットスター社が把握し、かつ認知されたサイトが対象となり、一部ブロックできない場合もあります。
他のURLフィルタリングを行うソフトをインストールしている場合、不具合が生じる場合がございます。
本サービスをご利用になるには、以下のプラン及びOCNペイオンに加入されていることが条件になります。
・OCN ダイヤルアクセス(コミ・デ・プラン、ライト/ナチュラル、フラットプラン)
・OCN ADSLアクセス 「フレッツ」プラン
・OCN ADSLセット OCN 光アクセス
・OCN ISDNアクセス IP1 「フレッツ」プラン
・OCN ADSLアクセス IP1 「フレッツ」プラン
・OCN ADSLサービス IP1 (A) OCN 光アクセス
・IP1 「Bフレッツ」プラン

動作環境

対応OS

Microsoft Windows XP Home Edition/Professional(SP2)

Microsoft Windows Vista Home Basic/Home Premium/Business/Ultimate

MacOSには対応しておりません
記載しているOSは全て日本語版をご利用ください
Windows 7およびWindows Vistaは、32ビット版と64ビット版に対応します

CPU

Intel Pentium4 以上を推奨

メモリ

512MB以上

ハードディスク容量

空き容量100MB以上

ブラウザ(推奨)

Internet Explorer 6.0 SP2〜Microsoft Internet Explorer 8

Mozilla FireFox 3.0

Opera 9.6

その他ブラウザにも対応可能ですが、上記ブラウザ以外をご利用の場合は、閲覧禁止機能がご利用いただけないことがあります。
ページトップへ